by Ellie Sep 18,2025
バンジーのダイナミックなクラスベースFPS『Destiny 2』は、オリジナルのSFシューティングの遺産を引き継いでいます。進化を続けるゲーム世界の最新アップデートと洞察をお届けします!
← Destiny 2メイン記事に戻る
⚫︎ バンジーは『Destiny 2』のコンテンツロードマップを公開し、7月15日配信の拡張パック『Edge of Fate』で始動。最新ショーケースで拡張内容と将来計画を詳解。
詳細: Destiny 2が「Year of Prophecy」ロードマップを発表 (Game Rant)
⚫︎ バンジー、『Destiny 2』向け有料拡張パック2本(スター・ウォーズテーマ含む)を今年発売と確認。7月から年2回の中規模拡張へ移行し、従来の年1大型拡張モデルから転換。
詳細: Destiny 2、スター・ウォーズテーマ含む有料拡張2本を発表 (Eurogamer)
⚫︎ バンジーが著作権訴訟の却下を求めた動議が棄却。Destinyコンテンツボルトに移管済みのゲームデータを提出不能だったため。作家マシュー・ケルシー・マルティノーの訴えによると、ゲーム内「レッドリージョン」が自身のWordPress作品と類似。
バンジーは要素が異なると主張したが、ボルト化コンテンツの欠如により裁判官は主張を認めず。ライブサービスゲームの法的課題が浮き彫りに。
詳細: バンジー著作権訴訟、ボルト化コンテンツで足踏み (VGC)
⚫︎ バンジー、5月6日に『Edge of Fate』拡張パックの新情報を公開予定。『The Final Shape』完結後のYear 8の詳細に迫る。
詳細: Destiny 2大型発表会が5月6日開催 (Game Rant)
⚫︎ 裁判官、YouTube解説動画を証拠として認めずバンジーの動議棄却。SF作家マシュー・ケルシー・マルティノーが、ボルト化された『Red War』キャンペーン(レッドリージョン/火炎放射器/戦争用犬)が自身の小説と酷似と主張。
10時間超えるロア解説動画の証拠採用拒否により、ライブサービスゲームの証拠保存問題が顕在化。
詳細: 裁判官、バンジーのYouTube動画証拠を排斥 (PC Gamer)
⚫︎ 4月17日付「This Week in Destiny」アップデートで、バンジーは次期大型コンテンツ『Edge of Fate』を発表。2025年5月6日の完全発表でYear 8の詳細を明らかに。
詳細: バンジー『Destiny 2: Edge of Fate』をTWIDで初公開 (公式サイト)
⚫︎ 『Destiny 2』プレイヤーがAct 3用ダンジョンモード『Rite of the Nine』を誤って発見。Act 2配信後、未完成状態で流出した本モードはチュートリアル機能を備えるも、起動ポップアップ欠如・Xurトレジャーホードアイコン不具合・未完成武器など課題多数。
詳細: Destiny 2未完成ダンジョンが誤配信 (Forbes)
⚫︎ 『Heresy』アップデート後のバグで、クラス専用エキゾチックグレイブ3種(Edge of Intent/Concurrence/Action)が全クラスで使用可能に。一部旧クラス専用剣も対象となり、バンジーはこの不具合を正式機能として採用。
詳細: バンジー、クラス跨ぎ武器使用バグを正式採用 (VGC)
⚫︎ ネットイースゲームズ、代替タイムライン舞台の無料モバイルRPGシューター『Destiny: Rising』を発表。「大崩壊」後の終末地球が舞台で、既存要素と新規ストーリーを融合。
ネットイースのEthan Wang氏は10月14日付プレスリリースで「バンジーと協力し最適化されたモバイル体験を提供」と表明。
詳細: 無料モバイル版『Destiny: Rising』発表 (Game8)
⚫︎ バンジー、アーティストTofu Rabbitの無断転用問題に補償へ。ハズブロ製品『NERF LMTD Destiny 2 Ace of Spades Blaster』に作品が無許可使用され、Twitter(X)での抗議を受けて対応を約束。
詳細: Destiny 2関連Nerf商品でファンアート無断使用問題 (Game8)
⚫︎ 『Destiny 2』アップデート不具合で、8月14日以降プレイヤーアカウント名(バンジーネーム)が「Guardian」+ランダム数字に変更される事象発生。名前審査ツールの誤動作が原因とバンジーが説明。
詳細: Destiny 2アップデートでプレイヤー名がリセット (Game8)